招き猫の秘密を知ってる? 〜右手・左手の意味と起源に迫る〜
日本ならではの猫文化のひとつ、
「招き猫」 についてご紹介します🐾。
日本では、 「幸運を招く」 象徴として、
商店の入り口や家の玄関に 「招き猫」 が飾られていますよね。
でも、この 「招き猫」 にも、
「右手」「左手」の意味 があるのはご存知ですか?
右手を上げた招き猫 → 「金運アップ」 の象徴
左手を上げた招き猫 → 「客招き」 の象徴
また、招き猫にはカラーバリエーションがあり、
色によって 「招く幸運」 が変わるんです!
白色 → 「幸福」 や 「繁栄」
黒色 → 「魔除け」 や 「厄除け」
金色 → 「金運」 や 「財運」
また招き猫の歌も可愛らしいのでぜひ1度聴いてみて!
♪まねきネコネコ(おかあさんといっしょ)
♪招き猫(水曜日のカンパネラ)
そして、招き猫の 「発祥地」 とされているのが、 東京都世田谷区の「豪徳寺」。
このお寺には、びっしりと並んだ招き猫が奉納されており、
圧巻の光景が広がっています✨。
豪徳寺の招き猫伝説は、 「井伊直孝」 が豪徳寺の猫に招かれて雷雨を避け、
後にこの寺が井伊家の菩提寺となったことに由来しています。
今でも、商売繁盛や家内安全を願う人々が
「招き猫を奉納」 しに訪れているんですよ!
次回は、化け猫伝説などの不思議な猫文化をご紹介します!
2月22日ネコフェスは無事終了しました。
次回は6月22日。
詳細はまた5月に発表。
それまではネコ好きブログをお楽しみください🐈
0コメント